2月3日から始まった
その名の通り
片づけの9週間継続プログラムを書くノート
『片づけ心理学®』の
初級・中級を受講したあと
各1週間のゴール設定や
実際にしたことや気づきなどを
記入するページがあるのですが
「その後はどうする?」
問題があり
今までは隙間に書き足していったり
別な紙に書いたり…
『片づけ心理学®』マトリックスを
見ながら片づけるには
見やすく記入して
自分の経過を見ていきたいということで
三谷代表が考案して完成されたノート
人は3週間で習慣が身につくと言われていますが
それを3回繰り返すことで
かなり変わるよね
ということで始まりました
1月の中旬に
その時に
結構手放したので
もう片づけるところないのでは
と思いつつ
受講生さんに手渡していきたいと思い参加しました
9週間後、4月の初めがゴールの日
まずは、ゴール設定から
毎日5分でも片づけていたら
どうなっているか、どうなっていたいか
を考えていきます
私は、2/11から方眼ノートトレーナー養成講座を受講したり
その他、春から定期的な講座もしていきたいので
それらができるように準備していきたいと思います
頭の中がやりたいことでいっぱいになると
あちこち手をつけて中途半端になりがち
資料などがいっぱいでゴチャゴチャしてきます
わかりやすくモノの整理すると
頭の中もスッキリしてくるし
心も焦りや迷いがなくなっていくんです
常にわかりやすい状態になったらいいかな
と思っています
あと、飾る場所も作ったので
季節のモノや花なども飾れるようになりたい
自分のために、自分を大切にする
自分のために時間を設ける
今回は、どうなるのか楽しみです
みなさんにも
今回参加できなくても大丈夫
これから、初級・中級を受講して頂いて
毎月フォロー会をしています
継続している方には
書くスペースが足りなくなってくるので
フォロー会でも使えるようにしていきます
まずは、私がチャレンジしますので
お楽しみにしていてくださいね