レシートため込んでいませんか?
今回、3月からサポートさせて頂き始めた方
元々片づけが好きな方です
でも
- お子さんが増えてから
- リモートワークになってから
- 実家の荷物を持ってきてから
家族が増え、だんだんと片づける量が増えて
片づけがカンタンではなくなってしまいました
どうしていいかお困りで申し込んで頂きました
1回目は、ヒアリング等状況を教えて頂いたあとに
20分くらいの片づけ
確定申告の期限が迫っているけれど
医療費のレシートが、他のレシートと混じって分けられていない
ということで
そこから始めることに
なぜレシートを貯めていたのか
家計簿をつけなくては
との思いからレシートを残していたけれど
カンタンではなくて
レシートだけが残っていました
家計簿付けたいけれど。。。
という方に多い、ただレシートをとにかく残している問題
家計簿って本当に必要なのか
ということから検討して頂きたいと思います
- ノートタイプに書き込む方
- アプリで管理する方
- 袋分けタイプ
家計簿まではいかなくてもざっくりと仕分けしている方もいらっしゃいます
生活費・家賃・光熱費・貯金。。。等
かかる費用を調べてたり決めたりして袋分けします
1週間に使えるお金を袋分けしている方も
どれがいいとか悪いとかではなくて
自分に合っているのはどれか納得できる方法が見つかるといいですよね
そのためには
大事なのは
色々試してみるということ
重要なことは
誰かのマネではなく自分に合っていること
なので
- レシートがなぜ必要なのか
- 家計簿をつけて何を把握したいのか
- レシートをつけた先にあることは何か
を自分に問いかけてみてくださいね
あなたのタイプは?
自分が一番ストレスない状態で続く方法
例えば
1つ1つの買い物の最安値を調べたい
↓↓
レシートを残してマーカーする、記録する
1週間に使用する金額を把握したい
↓↓
1週間のレシートの合計金額
貯金○○円して家族旅行に行きたい
↓↓
全体の把握と貯金するための逆算
先に積立貯金していたらレシート必要ないかも
赤字にならなければいい
↓↓
毎月、年間の収支の帳尻が合うこと
レシートより袋分けなどで十分
そうすることで
- レシート全部必要なのか
- 一部だけでいいのか
- 必要ないのか
分かりますよ
片づけは自分が楽になるためにしています
ストレスのない片づけをしましょう
しかも1人ではカンタンではありません
1人で頑張っているから、うまくいかないことが多いです
何を聞いていいかわからなくても大丈夫
お家にいてちょっとでもイラッとモヤッとしていたら
まずは相談してくださいね
お茶会でお話してみませんか?